議事録

2024年度 第8回理事会

日時:2025年3月6日(木)19:00~
会場:難波市民学習センター
参加:11名

 

■新年度懇親会進捗報告(運営室)
・先月末案内を郵送、少しずつ出欠の回答が集まっている。
・参加人数が決まり次第、理事長に相談の上、席次表を決める。
・二次会はLOGIC OSAKA、blueの2店で健闘中。
 →店の距離からblueで決定。

 

■70周年記念誌進捗報告(記念誌担当)
・2年前の見積時よりも値上がりしている。
・大阪府、大阪市の担当者の方へどこまで送るのか?
 →部署単位ではなく、担当者全員に配布。
 →配れる範囲は手渡しで配り、他は郵送。
・120部準備。
・最終の校正を行ってもらい、改めて理事メンバーに確認依頼。

 

■全菓連関連報告(理事長)
・2/18全菓連青年部全国大会出席。
 褒賞制度において、ハンブルク国際交流事業が青年部部長賞受賞。
・6/24、青年部近畿ブロック総会開催予定。
 今回は青年クラブが担当。
 モントレか道頓堀ホテルで調整中だが、予算上、道頓堀ホテルが濃厚。
 →理事長、副理事長、各室長は出席の上、お手伝い願いたい。

 

■その他室活動班活動
◇運営室(平井)
・お菓子ブログの作成。
 →3月は岩崎が担当。(作成済)4月は横山が作成。
・4月のタイミングで、一部組織改編についてHPに反映させる。(主に班長交代)
 →班長が変更になる班は挨拶文作成依頼。
 東:津田(変更なし)
 西:瀬戸
 南:綱木(変更なし)
 北:検討中
 中:山田
・入退会
 →退会:スマートオペレーションズ、五百城ニュートリイ、ロッコー、ナカニシ製菓 五十殿(南班)
 →入会:ナカニシ製菓 五十殿出(中班)
     冨士屋製菓本舗 平田裕香(中班)
     フルタ製菓 古田剛士(北班)
     ⇒全員承認。
 →中班西本が2025年度より北班へ移籍。(名簿反映は2026年度から)
・全菓連青年部褒賞制度にて、ハンブルク国際交流事業が全菓連青年部部長賞を受賞。
 賞状と褒賞金5万円を頂いた。
 →平井の全菓連全国大会参加費1万円と駐車場代1,000円の計11,000円を褒賞金から拠出。
  残りは別途お祝の会等を催し、その際の費用として使う。
◇会計(瀬戸)
・特になし。
◇渉外室(糸岡)
・特になし。
◇会員研鑽室(冨永)代理:理事長
・勉強会の開催について調整中。万博案あり。
◇OB同窓会
・YGCゴルフコンペ、3/16開催。4名×5組=20名参加予定。
◇各班
・東班:3/21(金)最終班会合開催予定。(津田のみ、北班合同)
・西班:2/15(土)最終班会合開催。
・南班:3/21(金)最終班会合開催予定。
・北班:3/21(金)最終班会合開催予定。
・中班:2/8(土)最終班会合開催。

 

★次回、第9回理事会 2025年5月8日(木)19:00~ 難波市民学習センターにて開催予定

ページ先頭へ戻る