日時:2025年2月6日(木)19:00~
会場:難波市民学習センター
参加:8名
■70周年記念式典事業報告(式典担当)
・式典出席78名、祝賀会出席83名
・収入4,110千円
→積立金2,500千円、臨時会費730千円、OB同窓会祝儀700千円、他ご祝儀180千円
・駄菓子アイドルからの請求が来ておらず、支出額が不明。(95千円の予定)
3月までに連絡がつかなければ、お支払いしない。(当日アイドルに謝礼金として直接4万円支払済)
確定次第、改めて事業報告書は訂正。
・80周年に向けて、70周年記念式典のデータ一式は担当の冨永、糸岡にて保管。
⇒全員承認。
■愛の菓子運動事業報告(渉外室)
・対前年:施設数-1、児童数-41、寄附企業数-2、寄附金額+872,588円
→中班が対前年+1,059千円
・これまでクメリヤン久米さんからのお菓子は、高田屋さん経由でいただいていた。
高田屋さんが廃業されたため、今回はとりあえず中班で引き受け。
→今後、南班で引き継ぐか別途協議。
⇒全員承認。
■ウクライナ人交流会クリスマス会事業報告(渉外室)
・寄附企業数4社、寄附金額82,016円
・今回、個人的にフィギュアの寄附行ったが、理事会に諮ることなく個人の判断で行ってしまった。
次回からの実施の有無含め、今後こういったことは必ず理事会に諮るよう注意。
・今回4社の協賛で、1社の量が多かったため事なきを得たが、今後どのように青年クラブとして皆に協力を仰ぐのか、当事業に対する向き合い方を検討していくべき。
⇒全員承認。
■YGCゴルフコンペ事業計画(OB同窓会)
・3月16日(日)近江カントリー倶楽部にて開催予定。
・現在13名参加予定。20名まで枠を押さえており、追加で募集。
→向畑、長谷川、山田父、藤田母、西本、谷川の6名を追加候補として要確認。
⇒全員承認。
■新年度懇親会事業計画(運営室)
・4月4日(金)道頓堀ホテルで開催予定。
・今後の事業継続を考慮し、今回から会費5,000円を頂戴する方向で調整。
→現在の予算が会費無しでの予算となっており、次回以降は会費ありきで予算組み。
・ビンゴの運用について要検討。
→ビンゴ用紙、ビンゴマシーン、番号と書いて前に貼りだす紙等。
→150枚準備。(1人1枚配布分含む)残りは販売。(1枚500円)
・席札の確認、席次表の作成。
・2024年度の会計報告書を参加者へ配布。(別途会計報告は行わない)
・3月はじめに全体へ案内。
⇒全員承認。
■全菓連関連報告(理事長)
・1月の会合は谷川さんのみ出席。
・2月18日、全菓連全国大会開催。
糸田川理事長、谷川、平井の3名出席予定。
褒賞制度にて賞をいただける予定なので、平井がハンブルクの事業について報告。
道頓堀ホテルで開催予定の懇親会まで参加。
・6月に近畿ブロックの総会開催予定。今回は青年クラブが担当。
・糸田川理事長が、2025年度からの全菓連近畿ブロック、副ブロック長に任命された。
■その他室活動班活動
◇運営室(平井)
・HPのトップに、退会した企業のお菓子の写真がいくつか掲載されており、HPトップ画像の
差替を実施したいが、別途費用が発生する。(フェイス、11,000円)
→運営室の予算で実施する旨を稟議にかけ、全員承認。
・お菓子ブログの作成。
→2月平井、3月岩崎が担当。
・4月のタイミングで、一部組織改編についてHPに反映させる。(主に班長交代)
◇会計(瀬戸)
・特になし。
◇渉外室(糸岡)
・特になし。
◇会員研鑽室(冨永)
・勉強会について、従来の講師をお迎えして行う講習ではなく、皆でどこかに行くような研修参加型の会合にしたい。
・家族会について、5月に事業計画書を提出。9月開催予定。(淡路島での釣りの案)
◇OB同窓会
・特になし。
◇70周年記念誌(記念誌担当 藤田)
・新聞社 木下さんからの写真待ち。写真が揃えば2月中には校正を行い、3月中には発行したい。
・記念誌の歴代理事長一覧に現理事長の名前を入れるのか、同じく今年度の愛の菓子の金額を入れるのか。
→要確認。
◇各班
・東班:特になし。
・西班:2/15(土)最終班会合開催予定。
・南班:12/7(土)班会合開催。3/21(金)最終班会合開催予定。
・北班:最終班会合実施日未定。
・中班:2/8(土)最終班会合開催予定。
◇その他
・五百城ニュートリイ廃業により退会。
・ロッコー退会希望。
★次回、第8回理事会 2025年3月6日(木)19:00~ 難波市民学習センターにて開催予定