日時:2024年10月3日(木)19:00~
会場:難波市民学習センター
参加:12名
■70周年記念式典進捗報告(式典担当 冨永)
・出欠、入金進捗状況
→式典 :69名
祝賀会:71名
二次会:39名
入金 :52名
→未回答、未入金の方は別途確認。
次回10/21(月)に打合せするので、10/11(金)期限で要確認。
・当日の事前準備を15時から実施。
→来賓誘導:横山、藤田、糸田川、糸岡
受付 :糸岡、班長
機器設営:横山、平井
クラブ旗:寺西
お金管理:瀬戸、冨永
写真撮影:西澤
コンパニオン:藤田
写真準備:門那
感謝状、記念品:全員
リハーサル:糸田川、冨永
・感謝状と記念品の準備は全員で行う。
・コンパニオンへの謝礼は式典開始前に渡す。(10名分)
・余興の駄菓子アイドル4名にも謝礼を渡す。
・理事メンバー(班長含む)はダークスーツ、白シャツ、白系ネクタイ、バッジ着用。
・祝賀会で流すスライドショーの写真について
→60周年の際に使用したデータを基に、追加10年分を集める。
・当日にお渡しする名札については、運営室管理の物を使用。
席札はホテル側が準備。
・製菓時報木下氏からもらった物故者リストを改めて共有するので、各班で再度要確認。
■ソフトボール大会事業報告(渉外室)
・みどり製菓様への御礼について、全体の集合時に渡すと半生菓子研究クラブへの
御礼のように見えてしまうので、別途直接渡した方がよいと感じた。
・事業報告。
⇒全員承認。
■愛の菓子運動進捗報告(渉外室)
・順調に準備が進んでおり、特に報告事項なし。
■全菓連関連報告(糸田川理事長)
・10/10(木)近畿ブロック幹事会開催。糸田川、谷川参加予定。
■その他室活動班活動
◇運営室(平井)
・お菓子ブログの作成。
→瀬戸副理事長に作成依頼。
・全菓連青年部褒賞制度について、70周年記念ハンブルク国際交流事業にて申請予定。
◇会計(瀬戸)
・数社、年会費が未入金。引き続き確認を続ける。
◇渉外室(糸岡)
・ウクライナ人交流会クリスマス会について、今年も開催予定。
12/22(日)12:30~15:30、大阪ショップ&レストラン ビール博物館にて開催。
→お菓子を12/10までに届ける必要があるので、皆さんにご協力願いたい。
◇会員研鑽室(冨永)
・特になし。
◇OB同窓会
・特になし。
◇各班
・東班:10/12(土)北班と合同で班会合実施予定。
・西班:9/7(土)班会合実施済。
・南班:10/5(土)班会合実施予定。
・北班:10/12(土)東班と合同で班会合実施予定。
・中班:10/5(土)班会合実施予定。
◇70周年記念誌(記念誌担当 藤田)
・記念誌に掲載する祝辞について
→大阪府には依頼済。
→大阪市横山市長からももらえる予定。
→その他については要確認。
★次回、第6回理事会 2024年11月1日(木)19:00~ 難波市民学習センターにて開催予定