日時:2024年9月5日(木)19:00~
会場:難波市民学習センター
参加:10名
■70周年記念式典進捗報告(式典担当 冨永)
・記念品
→ロゴ入りのサーモスのタンブラーを発注。(160個)
→欠席者に対してどうするか?
→会員については班長に頼んでは?協賛等は別途送付。
・記念写真
→会場で撮影できることになり、式典後に撮影予定。
・余興
→未成年のため遅くまで対応できない問題が発生したが、協賛企業から保護者に働きかけをしてもらい、
予定通り実施できることになった。
・招待状
→滋賀県菓子工業組合の送り先の住所、宛名が間違っていた。
→修正して送り直し。
→歴代理事長の奥田製菓 奥田氏が廃業により届かなかった。
→その他、送付先が分からない歴代理事長については、OBの方に連絡先を確認の上、可能であれば
コンタクトを取り、別途招待状を送付。
・大阪市経済戦略局へ、横山市長、戸田ハンブルク総領事に祝辞を依頼している件、再度確認。(平井)
■ソフトボール大会進捗報告(渉外室)
・現在20名参加予定。
・今回も「みんレク」というネット保険に加入予定。
今回からは青年クラブで半生菓子研究クラブの分もまとめて加入。
・雨天の場合、当日の朝に判断。
■愛の菓子運動事業計画(渉外室)
・配布施設一覧配布。→子どもの対象人数、昨年より41名減。
・70周年記念式典に合わせ、こども青少年局より、会員全員向けに感謝状を頂けることになった。
・事業計画
⇒全員承認。
■OB同窓会親睦会事業報告(OB同窓会)
・事業報告
⇒全員承認。
■全菓連関連報告(糸田川理事長)
・8/21和菓子甲子園決勝開催。
・9/2納涼会開催予定だったが、台風の影響で中止。
■その他室活動班活動
◇運営室(平井)
・お菓子ブログの作成。
→糸田川理事長、藤田副理事長に作成依頼。
◇会計(瀬戸)
・会費未入金の協賛会員が7社。
個別に連絡可能な会社については、理事メンバーでフォロー。
・正会員分については、各班長が集め年内を目途に収めてもらう。
◇渉外室(糸岡)
・特になし。
◇会員研鑽室(冨永)
・特になし。
◇OB同窓会
・特になし。
◇各班
・東班:班会合開催しない。
・西班:9/7(土)班会合開催予定。
・南班:調整中
・北班:調整中
・中班:10/5(土)班会合開催予定。
★次回、第5回理事会 2024年10月3日(木)19:00~ 難波市民学習センターにて開催予定